以前、大迫の「宿場の雛祭り」へ行ってきましたが、この4月12、13日に盛岡でも「盛岡町家 旧暦の雛祭り」という同じようなイベントが行われました。

盛岡でも最も昔ながらの雰囲気を残している場所のひとつである、鉈屋町界隈を中心にして、何件かの民家に古い雛人形を飾り、一般に開放して行われました。
盛岡の古い町並みや文化を後世に残そうと、盛岡の市民団体「盛岡町並み塾」が開いたものです。

ここ二、三十年で激変した盛岡の街に少なからず違和感を覚えるものとしては、このような活動はとてもありがたいと思います。
最近、昭和を懐かしむといったようなテレビ番組などが多くなっていると思いますが、街や文化、生活様式など世の中の変化が激しいからではないかと思います。
あまり変わらなければ懐かしいとかあまり思わないと思いますので…
世の中が変わるのは当然ですが、その速さにはちょっと考えさせられます。かといってスピードをコントロールするのも難しいでしょうし…


盛岡でも最も昔ながらの雰囲気を残している場所のひとつである、鉈屋町界隈を中心にして、何件かの民家に古い雛人形を飾り、一般に開放して行われました。
盛岡の古い町並みや文化を後世に残そうと、盛岡の市民団体「盛岡町並み塾」が開いたものです。

ここ二、三十年で激変した盛岡の街に少なからず違和感を覚えるものとしては、このような活動はとてもありがたいと思います。
最近、昭和を懐かしむといったようなテレビ番組などが多くなっていると思いますが、街や文化、生活様式など世の中の変化が激しいからではないかと思います。
あまり変わらなければ懐かしいとかあまり思わないと思いますので…
世の中が変わるのは当然ですが、その速さにはちょっと考えさせられます。かといってスピードをコントロールするのも難しいでしょうし…


この記事へのコメント
こんにちは^^
盛岡いろいろ変わってますね
私は普段山奥にいるので
たまに街に下りていくと
お店がなくなってたり
目印の建物が取り壊されて
無くなってたりと変わりすぎてて
浦島状態です。
盛岡いろいろ変わってますね
私は普段山奥にいるので
たまに街に下りていくと
お店がなくなってたり
目印の建物が取り壊されて
無くなってたりと変わりすぎてて
浦島状態です。
ありがとうございます。
ホント、最近の変化の速さは、はんぱじゃないですね。
新しいお店なんか気になったらすぐに行かないと、いつ無くなるかわかりませんから…
ホント、最近の変化の速さは、はんぱじゃないですね。
新しいお店なんか気になったらすぐに行かないと、いつ無くなるかわかりませんから…
2008/04/14(月) 17:29 | URL | おしん #-[ 編集]
おしんさん
当ブログにリンク
貼っていただいたのですね
ありがとうございます。
こちらもリンク貼らせて
頂きます
これからもよろしくです。
当ブログにリンク
貼っていただいたのですね
ありがとうございます。
こちらもリンク貼らせて
頂きます
これからもよろしくです。
この記事のトラックバックURL
http://doppuriiwate.blog35.fc2.com/tb.php/40-d964fcda
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック