さんさ踊り、なんとか最終日に見に行くことができました。
最終日はそれまでと違い、パレードではなく輪踊りが中心になっていました。

パレードでは、参加団体が道路いっぱいに広がり踊りながら行進して、それを観客が歩道で見るという形ですが、
輪踊りはいくつかの団体が決まった場所で輪になって踊り、観客もそれに自由に参加できるという、体験型のイベントといった感じです。
こちらのほうが本来のさんさ踊りの形に近いんだと思います。
この形では初めて見ましたが、パレードと違いゆったりして自由な感じでけっこうこれも良かったです。

さんさ踊りも始まってから20年以上経ち、期間も始めの頃の2日間から今は4日間になり、
いちおう東北五大夏祭りにも入れてもらえるようになって、少しづつ成長して、
対外的にもだんだん有名になってきました。

参加するほうも、一年の一番の楽しみとして参加している方も多く、
地元としても楽しんで盛り上がっている感じなので、いい祭りになってきたのかなと思います。
最終日はそれまでと違い、パレードではなく輪踊りが中心になっていました。

パレードでは、参加団体が道路いっぱいに広がり踊りながら行進して、それを観客が歩道で見るという形ですが、
輪踊りはいくつかの団体が決まった場所で輪になって踊り、観客もそれに自由に参加できるという、体験型のイベントといった感じです。
こちらのほうが本来のさんさ踊りの形に近いんだと思います。
この形では初めて見ましたが、パレードと違いゆったりして自由な感じでけっこうこれも良かったです。

さんさ踊りも始まってから20年以上経ち、期間も始めの頃の2日間から今は4日間になり、
いちおう東北五大夏祭りにも入れてもらえるようになって、少しづつ成長して、
対外的にもだんだん有名になってきました。

参加するほうも、一年の一番の楽しみとして参加している方も多く、
地元としても楽しんで盛り上がっている感じなので、いい祭りになってきたのかなと思います。

この記事のトラックバックURL
http://doppuriiwate.blog35.fc2.com/tb.php/68-9a487caf
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック